
![]() 巣立ち会の顧問医として13年が経つ。 メンバーと共に作業をしたり、食事をしたりしていて、医師と患者、医療者と被医療者と言った関者として相互の立場を信頼し、対等の立場で友人としてお付き合いすることが出来るようになった。 |
||
巣立ち会には創立時から参加しており、会の職員となって十数年経ちました。
2011年には巣立ち会で初めて定年を超えた職員となり、現在は再雇用職員として働いております。 精神保健を仕事にして三十数年経ちますが、当事者支援に対する考え方はここ数年でずいぶん変わりました。それはリカバリーという言葉が一番説明しやすいと思います。精神保健の問題を、専門家の言葉で捉えるのではなく、当事者自身の生きてゆく課題を社会の中で解決してゆくという考え方です。 この考え方が21世紀の日本のスタンダードになっていくことが今の私の夢となっています。 (松岡恒夫) |
||
![]() 年々加速し、進化している巣立ち会ですが、この仕事に就く時からの「生活を豊かにしていく」という信念をぶれずに、大切に進んでいきたいと思っています。
|
![]() (林田輝子) |
|
![]() 巣立ち風の大野通子です。 |
![]() 気が付いたら入職して15年、もうすぐ40歳。 |
|
![]() 仕事で疲れて、「ちょっと一息つきたいな~」と思っていると、巣立ち会では丁度よく、レクリエーション(花見やバーベキュー、ビアガーデン、日帰り旅行に一泊旅行、新年会etc…)が開催されるので、1年があっという間に毎年過ぎていきます。 |
![]() 巣立ち工房の清澤です。 |
|
まだまだ未熟者ですが、笑顔を絶やさず励んでいきたいと思います。メンバー・スタッフの皆さんと一緒に、成長していけたら良いなと思っています。
(渡邉秋奈) ![]() |
![]() |
|
|
![]() |
|
![]() こひつじ舎で厨房を担当しています。メンバーの皆さんもスタッフ達もおいしい弁当づくりと清潔な環境づくりにがんばってくれています。
ご注文をお待ちしています! (丸山和子) |
![]() メンバー、スタッフの皆さんから元気をいただきながら過ごす毎日です。
これからも頑張ります!! よろしくお願いします。 (佐藤直子) |
|
![]() これからも笑顔で頑張りますので、宜しくお願いいたします。 (鈴木美里) |