本文へスキップ

社会福祉法人 巣立ち会 リカバリーカレッジ
電話番号:
0422-56-8261

受講生の声

受講生の皆様、アンケートご記入ありがとうございました。今後の参考にさせていただきます。
(リカバリーカレッジ運営委員一同)

 ① 講座参加でどんなことが役に立ちましたか?


こちらをクリック


 ② アンケート自由記述


リカバリー入門

・語り部さんの、「大切な自分を手放さない」という言葉が残った。素晴らしいな、と思いました。
・頑張らなくてもよいのだ、と思えた。より楽に生きられる気がした。

一番印象に残ったことはなんですか。

・リカバリーストーリーを生き生き語っていただいたこと
・語り部の生の語りです。人前で自分のことを赤裸々に話すのは勇気がいると思います。
・疾患の中に私があるのではなく、私の中の一部に疾患があるという考え方。ハッとさせられ、心が楽になりました。
・貴方にとってリカバリーとは何?のところで、真剣に考えてみた事
・認められる、承認欲求が自分にも多少あると気づいた。
・PLAの方々の活躍ぶり。皆さん、生き生きとされている。
・リカバリーストーリー。各々のストーリーがあるんだなと思いました。他の方に対する想像の幅が、また少し広がったように思います。貴重なお話をありがとうございました!
・いろいろな参加者さんがいらっしゃったことです。
・入院を最近したせいか、以前受講したときより感じた感覚が鈍っている気がして、多数の参加者についていけなかった。
・リカバリーに大切なことが印象に残った。結局自分できめる、機械を生かすが大事だと思った。
・グループトークやその後のみなさんの意見をチャットで共有したこと
・リカバリーは元の状態に戻ることではないこと
・「普通や皆ということばに縛られている」ということば


その他、今日の授業の感想、講師へのメッセージ等、ご自由にお書きください。

・PLA(ピア学習支援員)のみなさんの雰囲気もあたたかく、感激しました。
・数日前にとても落ち込むことがあったので、このタイミングでリカバリーのお話を聞くことができ、とても救われました。ありがとうございました。
・差し出がましいですが、どなたかに共同ホストとなっていただいて入室許可をお任せしてはどうでしょうか。共同ホストなら、入室許可を出せると思います。13時半前後は、混雑するので。
・私が参加方法・ルールがよくわかっていなかったので残念です。
・皆さんの経験はすばらしい。すべてに無駄がない。大きな宝があるんだと思いました。
・自分にとってのリカバリーとは、、改めて考えました。
・無理に周りの”環境”に自分を合わせようとしないことが大切
・みなさんが日々生きていくなかで、色々な悩みを抱えていて、それでも前向きに人生を歩んでいるんだということを知りました。





WRAP

・キーコンセプトを学ぶ最後辺りに5角形のグラフで現状を記入しましたが、自分の大切にしたいことがパッと確認しやすいなーと思い、どう生きていきたいのかを示す羅針盤のように思えました。

一番印象に残ったことはなんですか。

・皆さんと会話をしたかったです。でも無理なので残念です。
・8割ほどの頑張りでいいという意見に気が楽になった。
・外から自分を見たこと。


その他、今日の授業の感想、講師へのメッセージ等、ご自由にお書きください。

・PLA制度について質問です。リカバリーカレッジ事業にどの程度関与されているのでしょうか。講座の企画・講師選定などにも関与されているのですか。ずっと疑問だったので、思い切って質問させていただきました。
・今回、顔出し声出しNGで殆ど覗き見状態でしたが参加させて頂き、得るものもありました。ありがとうございました。
・WRAPを知る&作るだけではなく、他の方のお考えも伺うことができて、良かったと思います。振り返ると2ヶ月間という期間は長かった気がしますが、週一という頻度はあまり負担なく参加でき、達成感を感じています。
・「元気に大切な5つのこと」は自分が回復していくときに何となく感じていたことが理論的に言語化されていてすごく共感できました。WRAPははじめてでしたが、自分で自分自身にあった将来への方向性、および危機管理能力を高める手法なのかなと思いました。再発を防ぐというより、リスクはあっても自分の可能性を高めていくPLANを作っていきたいと感じました。できればクライシス後のプランについてもっと意見交換ができればとも思いました。





ピアサポーター養成講座(入門編)

・グループワークで素直に正直になることを学んだことが一番印象に残りました。わたしはずっとこの事が苦手でした。いつも緊張して学ぶべきことを吸収できずにいました。この気付きが一番印象に残りました。自立が最終目標のひとつであることも印象的でした。

一番印象に残ったことはなんですか。

・恥ずかしさをかんじつつ素直に話す体験。相手の話しを意見せずに聴く体験が、出来たこと
・リーダーチームの皆さん、運営チームさんの屈託ない地続きのやりとり。支援者被支援者の間のつながり。とても気持ちよさそう、楽そうでした。
・お互いに否定しない、というモットーは、貴講座内だけでなく日常的にとても大切なことだと感じ、印象に残りました。
・自分自身をよく理解することが、良い聞き手になるために大切だということ
・皆さんの笑顔と言葉がとっても力になりました。
・他人とのつながりを多少とも持つことが出来たこと
・皆さんが、自分の言葉で素直に気持ちを話されていることが伝わってきたこと。自分も、緊張せずにもっと力を抜いて気持ちや感想を話せるようになりたいと切に思う。
・アイメッセージで話すこと。いいっぱなし聞きっぱなしの心地よさ。
・ファシリテーターやスタッフの方が雰囲気作りが上手く、初対面の方々の中で緊張感が強かったのですが、親しみを感じられてうれしかったです。ありがとうございました。
・ピアサポートのために 何が必要かが曖昧だった
・もっと堅苦しいかなと思ってたのにリラックス出来たんでとても嬉しい??
・気分調べをすることで、自分のこころの調子を見つめることができる、というのも大きな発見のひとつでした。他己紹介やはじめの一歩、すごく苦手なんです。


その他、今日の授業の感想、講師へのメッセージ等、ご自由にお書きください。

・得意の一歩で、他の人が他の人を褒めていることも嬉しいと感じることができた。自分が他の人の長所を見つけられることも嬉しかった
・講師の方々が完全に肯定的にわたしたちを捉えてくださったことに感謝します。ありがとうございました。
・あまり話さないメンバーさんとの参加は距離を縮める機会になった。
・オンラインでもアットホームな感じで講座を受けられることに驚いたのと、楽しく受講できて良かった。





みんなどうしてる? 自分の時間・睡眠・運動・食事

・病状も含めて、ひとりひとりが自分に合った方法を試行錯誤しながら見つけていくしかないのかなとも思いました。そういう意味ではざっくばらんないろいろな方の意見を聞く機会を得ることができ、とても良かったと思いました。

一番印象に残ったことはなんですか。

・安心して話せる場所がとても少ないのだということをとても感じました。
・話すのが苦手という方と小さなグループになったとき、それでもいろんな話をして、一緒に時間を感じられたな、という瞬間があったのがとてもよかったです。
・少人数で話せたのが良かった
・有病者同士で話すことでとても心が安らぎました。
・ブレイクアウトルームでおしゃべりができたのがとっても楽しかったです。
・グループワークで自分の意見を伝えたり、人の発言を聞いて考えたりすることができて嬉しかったです。
・皆さんが伸び伸びと発言して、人の中でお話されているお姿はとても良いと思います。


その他、今日の授業の感想、講師へのメッセージ等、ご自由にお書きください。

・キーワードを漢字や文字表示で確認できると理解が深まる
 例:睡眠衛生習慣、漸進的筋弛緩法  ・頂いた資料とても良く、参考にできそうです。
・病状も含めて、ひとりひとりが自分に合った方法を試行錯誤しながら見つけていくしかないのかなとも思いました。そういう意味ではざっくばらんないろいろな方の意見を聞く機会を得ることができ、とても良かったと思いました。
・つい昨日まで、井戸の中に居るような気持でした。今日、参加できるかな?と考えてもみたりしましたが、参加させて頂きました。結果、とても楽しくて、笑えている自分がいて、少し井戸から這い上がったように思いました。こうしてリカバリーカレッジを受講させて頂き、皆さんの知識を頂き、また、自分の気持ちを切り換えることができた、大変有難い、貴重な時間でした。
・孤独のグルメのお話やトイレでの姿勢のお話など話題が豊富で面白く、とてもリラックスして参加でいました。
・食事について考えるよいきっかけとなりました。
・久しぶりに大勢の人の中で過ごしたので、緊張しましたが楽しかったです。ありがとうございました。参加者の皆さんが前向きに生きているように感じて刺激を受けました。
・聴覚に障害のある参加者もいたので、マイクなどの準備をお願いします。
・椅子がきつかった。ふつうのイス、テーブルの用意もあるとありがたい。





患者力を高める方法

・自分以外の当事者がどのような姿勢(気持ちの)で診察に臨んでいるのか分かった。

一番印象に残ったことはなんですか。

・医者任せにせず、自分に責任を持つこと大切さ
・患者としての自分を考えることがなく、患者力と言う表現が好きです。


その他、今日の授業の感想、講師へのメッセージ等、ご自由にお書きください。

・当事者と支援者が混じっての講義だったので、双方の目線からの意見が聞けて良かった
・今回のテーマの患者力という聞きなれない言葉に違和感を感じています。なんとなく「患者」というレッテルを貼って、医療者側が当事者に求める姿勢を強制しているように感じたからです。いつも「患者」である必要はなく、一時的な「交渉力」や「表現力」や「援助希求能力」、「(病気や支援者との)調和力」だったりするのかなと思います。いろいろ考えさせられました。





意図的なピアサポート(IPS)

・参加者の皆さんが自分の心が動いたところで語っていたこと。予め用意したやり取りでないところが私にも反響しました。

一番印象に残ったことはなんですか。

・小さいグループでお話し出来たのがよかったです。
・通じ合う感覚
・最近、学ぶことは好きだがどんどん足すことで自分を承認するのは、違うなーと感じていました。今日も自分を精神科領域以外の言葉で表すワークをする機会を頂いて、自分を深く知っていくキッカケを頂きました。
・ワークをしてみて、精神科用語を使わないと自分の話はもっと過去に遡らないと語れないと気付きましたね。
・精神科領域の言葉とそうでない言葉、表現力が全然違うことに驚きました。サラサラ書けても、人に伝えるのは難しそうです。誰になら伝えられるだろうか?
・参加者の皆さんが自分の心が動いたところで語っていたこと。予め用意したやり取りでないところが私にも反響しました。
・〝語られていないこと”に耳を傾ける。相手が見えている風景に思いをはせる聞き方。興味深いです。


その他、今日の授業の感想、講師へのメッセージ等、ご自由にお書きください。

・広い視野で話を聞きたかったのですが、同じ方の話が多く残念でした。
・少なくても私にとってはメンバーの言葉が自分の可能性へ働きかけてくると感じられた時間でした。サポーティブなメンバーにいつも感謝です!
・貴重な講座を無料で開催していただき、本当にありがとうございました。「客観的な(精神科領域の言葉など)言葉ではなくて、「自分の言葉」で語ることでこんなにも自分を肯定できるんだ、と気づくことができました。
・自分の言葉で話していいんだな、と思った時に、自分の心が救われ、自分に希望が持てる、と感じられました。
・講座を3週位やって頂けるとより深く理解出来る気がします。
・わかるわかるの声かけ禁止
・相手に好奇心を持つということ。
・わかっていないという立場から話を聴くことの難しさ。ついつい「そうですよねー、私もおなじですよー」と言いたくなりました。
・何でも話せる関係性で、多くの意見を聞けたこと。
・他人のことはよくわからないが、自分のことも案外とわからない。たまには、自分自身をわかっていないということを前提にして過ごしてみようかとおもいます。自分再発見ゲームみたいで楽しそうです。
・25人も画面に出ていて、それでいて何かハーモニーを感じさせる講師の進行、ステキです。
 2時間、あっという間でした。「待つ」時間も心地よかったです。
・IPSの全体像はこうで、今日はこの部分をやりますよ~といった説明があるとより理解しやすかったかもしれません。
・資料は手元にあるとより話に集中出来るのと同時並行が苦手な人にとって良いと思いました。
・参加できてよかったです。実は、熱中しているゲームを脇において参加していましたが、後悔はしておりません。笑
・ピアサポートのイメージがまったく変わりました。助けてあげたい、役に立ちたいというものだと思っていました。





恋愛におけるワタシのトリセツ

・人との距離の取り方がわからないという意見が多かったです。
・なかなか冒険的な講座だなあ、と感じました。今日のような講座と、IPSやWRAPなどのベーシックな講座とのバランスを取ることが重要だと思いました。







当事者研究(対面)

・毎回新しい気づきがあって、当初の問題意識と違うところへたどり着いたこと。

一番印象に残ったことはなんですか。

・もやもやと感じていたことが他の人の話しを聞いている内に言葉で表現できるようになっていくのが楽しかった。


その他、今日の授業の感想、講師へのメッセージ等、ご自由にお書きください。

・オンラインの利便性も捨てがたいが、対面での触れ合い・語り合いのリカバリー効果はやはり大きい。
・個人的には人の話しを聞くのが好きな方なので、自分から意見や感想を言うのが苦手です。パスありといっても皆さんがパスしない雰囲気だとパスしにくい。人によってはじっと聞いているだけでも良いと思う。人によっていろいろな参加の仕方があるということ、そこにいるだけで参加しているのだという安心感がもてるような会にして頂ければと思いました。





当事者研究(オンライン)

・自分の人生を取り戻そうとする過程を生々しく見せていただいた。「正論ほど人を傷つけるものはない」という言葉も非常に重みのあるものとして受け取った。

その他、今日の授業の感想、講師へのメッセージ等、ご自由にお書きください。

・ご自身の経験を皆さんに発表することは勇気のある行動だと思います。本当に貴重なお話をくださりありがとうございました。
・私自身の当事者研究ミーティングをしてみたい。
・私は自分の意見を人に伝えるのが苦手ですが、今回の当事者研究をお聞きして、自分の気持ちや思いを言葉で相手に伝えることは大切なことだと改めて分かりました。これから頑張っていこうと思います!また、ぜひ当事者研究に参加したいです。





高尾山でココロもカラダもリフレッシュ

・一人では高尾山に登ろうとはしなかったので、皆さんと一緒に参加できてよかったです。自分の体が動くことがわかったことと、人の輪の中で過ごせたことが自信になりました。ありがとうございました。

一番印象に残ったことはなんですか。

・進行役の肩甲骨ほぐし体操
・食生活の偏りやバランスの工夫の仕方のグループワーク
・自分も含め最初緊張していたのが打ち解けてきて、おしゃべりしたり、皆楽しそうだった。


その他、今日の授業の感想、講師へのメッセージ等、ご自由にお書きください。

・進行役の体操をもっと教えてほしい。有料でも習いたいくらいです。
・山の空気を吸って久しぶりに体が浄化された感じです。いつも単独行で単独はその良さがあるのですが、昨日は人と一緒に行動して山だけでなく同行の人からも良い気をいただいた気がしました。
・とても心地よく参加できました。観光ガイド的なレクチャーがそれ自体も興味深かったけど、小休止に

バナースペース

社会福祉法人巣立ち会(リカバリーカレッジ運営チーム)

〒181‐0012
東京都三鷹市上連雀1丁目1-3
巣立ち会 サザン

Tel:0422-56-8261
E-mail:rc@sudachi-kai.or.jp
★メールアドレス変わりました
 よろしくお願いします